季節の変わり目で体調を崩す(寒暖差) 自律神経

10月の下旬になって、気温の差が出てくる季節になっています。

季節の変わり目は、日に日に朝晩の寒暖差も大きく、体にストレスがかかります。

昨日は寒かったけど今日は暖かい。
次の日は雨が降って寒い。

こういう状態が続くと体調不良になりやすくなります。

気温の寒暖差は自律神経のバランスを乱すことになります。

この神経は

体温調整
発汗の調整
呼吸
体液などの循環
代謝作用

などを司っています。

寒暖差が激しい季節になるとこれらの調整が頻繁に行われるため自律神経にも大きく負担を強いられます。

さらに過労、睡眠不足など生活リズムが不規則な状態だと体の疲労が溜まり、体調不良を引き起こします。

頭痛
めまい
耳鳴り、耳詰まり
倦怠感
風邪をひきやすい

などの症状がおこりやすくなります。

まず、生活リズム、睡眠時間・食生活の見直しも必要ですが、

それでも体調が崩れていれば自律神経のバランスを整えることが大事です。

さいたま市浦和の整体院 浦和カイロプラクティック諏訪整体院

不眠を治すには

不眠症になってその期間が長く心身ともに疲れている方。

また、眠れないからと言って、睡眠導入剤などの睡眠を誘う薬の服用している方もいます。

特に、薬は副作用が伴うことがあり、日中の異常な眠気で仕事に差し支えたり、

また、”飲まないと不安で眠れない”といった気持ち的に依存を持つこともあります。

睡眠の質を良くするには、規則正しい生活を取り戻しながら、

身体を整えることで大きく変化される方もいらっしゃいます。

それは「身体の歪み」「自律神経の正常な働き」の部分が大きく関係します。

体内時計が正常なサイクルとなり、身体を健康的に支えることにもつながります。

さいたま市浦和の整体院 浦和カイロプラクティック諏訪整体院

睡眠について【浦和カイロプラクティック諏訪整体院】

現代人で睡眠がとりにくく悩んでいる方が多いと思います。

睡眠は身体の疲労を回復するのに欠かせない時間です。

その時間は、脳が深く睡眠に入ると、成長ホルモンが身体の細胞の代謝をして、内蔵、筋肉、骨、皮膚組織などを回復して次の日に備える準備をします。

ところが、仕事や人間関係または日常生活の何らかしらのストレスにより、夜になっても寝付くことができず、睡眠がとれにくかったというような状態が続くと身体の疲労が抜けず精神面でも不安定になることもあります。

また、寝れてはいるけれども疲れがとれにくいという方もいます。

こういう方は、寝れてはいても身体が修復しにくい状態になっています。

そうなると、日中は「元気に動き回る」ということができないと思います。

つまり、寝れていても「疲労を回復する上質な睡眠」がどれだけとれたかということになります。

そのためにはバランスが崩れた身体のリセットが必要になります。

ぐっすりと眠れる状態になれることで、疲労の蓄積を解消していけます。

さいたま市浦和の整体院 浦和カイロプラクティック諏訪整体院

足の痛みについて【浦和カイロプラクティック諏訪整体院】

足の痛みの場所は「足の裏、足の甲など、または足の外側」など痛み方も様々です。

そのような方は、

偏平足

外反母趾

拇趾が内向き

浮指、

このような方は、立つときの重心が足裏に均一に乗らず、踵に重心がかかり過ぎ、

足のアーチの形状がくずれている方々多いです。

足のアーチは3つあります。

内側の縦アーチ(踵~第1の付け根)

外側の縦アーチ(踵~第5指の付け根)

前方側の横アーチ(第1指~第5指の指迄)

これら3つのアーチで、体の重心を、

足の第1指、第5指の付け根、踵の3点に分散され支えています。

また、アーチはばねのような働きで、歩く時や走る時に地面からの衝撃を吸収して、体の負担を軽減します。

そして、このアーチの正常な働きで、歩行や運動時の動き、体のバランスを取るための補助をしています。

このアーチがくずれが色々と問題を生じます。

骨盤のゆがみ、O脚やX脚、それらにより腰痛、肩こりが起きる事もあります。

足の痛み以外にも体の不調が起こる事もあります。

さいたま市浦和の整体院 浦和カイロプラクティック諏訪整体院

治りにくい慢性の首の痛み 肩こり

慢性的な首の痛み、肩こりの方は多いです。

最近は、パソコンやスマホの過度な使用によりこともあり、それを長年放置した結果という事が言えますが、だからといって良くならないわけではありません。

放置期間が長期に渡れば、体の色んな箇所に不具合が出るのですが、それが当たり前のようになり、その状態が自分にとって普通と思い込んでしまうのです。

「肩に違和感あるけどいつもだから気にしない!」と思う方が稀にいますが、それは筋肉にも起こっています。

筋肉もこの状態を普通とし、これを当たり前と感じて、その状態から楽な状態を探します。

悪いなりに良い状態を見つけるような感じです。

体は常に最善の状態を保とうとするわけです。

その状態が長く続けば、保った状態=普通の状態になるのでいざ正しい方に調整してもまた戻ってしまう事が起こることになります。

長期に渡り放置した結果、慢性的な首の痛み、肩のこり症状となります。

しかし今の事を考えれば、戻るなりには必要な状態を身体も作っていることになります。

関係しているところを把握していれば、戻りも少なく良い状態に慢性的な首痛、首こりでも良い方向に戻していけます。

まずはしっかり、体の健康状態を確認することから始めてください。